【放置系RPG】「サイコロ勇者」のインフレダメージに驚き【無料/Android/iOS/序盤攻略】
無料スマホゲーム乞食らいなです。
今回は放置系RPGの中でも起動中に放置するタイプについて紹介します!
こんな人におススメ!
無操作の放置系ゲームが好きな人
ダメージ量が何千万といくところを見たい人
作業しながら邪魔されずにゲームもしたい人
どんなゲーム?(結論)
- ゲーム画面開きっぱなし放置系さいころRPG
- さいころの出目×ポーカー=超インフレダメージ
- 実績と敵ドロップアイテムでさいころを強化
基本情報(2019.6.現在)
配信者 | 今北工業(ブログ Twitter) | ||
サイズ | 187.4MB | ジャンル | 放置系RPG |
日本語対応 | ○ | チュートリアル | ○ |
追加課金要素 | ○ | 広告表示 | 任意 |
オートセーブ | ○ | 通知 | なし |
操作お勧め | 放置 | 電池消費 | 普通 |
基本は戦闘画面で巨大化する数値を見てみよう
ゲームの流れについて紹介します。
基本的に戦闘画面で待ちます。以上です。…ではなく、ある程度時間がたつと左上のゴールドが貯まり、サイコロをアップグレードできるようになります。サイコロ一つでは面白みに欠けるので、ひとまずレベル10を目指し、サイコロを2つにしましょう! |
強化してすぐにダメージ量に反映されるのが面白い!
序盤攻略
ダメージ量計算方法
サイコロが1つだけの場合以下の式で求められます。
ダメージ量=サイコロの出目×レベル×左から何個目×アイテム×役
つまり初期状態ではレベル1、左から1個目、アイテム役無しなので、サイコロの出目がそのままダメージとして反映されるのです。アイテム役無しの状態で2個目が解禁される(1個目がレベル10)と、
ダメージ量=サイコロの出目×10×1+サイコロの出目×1×2
ということになります。
“役のアップグレード”の順番
1個目のときはとにかく2個目のサイコロの解禁(レベル10)を目指しましょう。2個目のときは言わずもがな”One Pair”しか揃いませんので、そこにゴールドを入れつつ、3個目のサイコロを解禁しましょう。すべての役についてアップグレードできますが、必要なものだけに絞ると強化が早く進みます。
3個目を解禁すると、”One Pair”と”Three Dice”の可能性がありますが、発生確率はもちろん”One Pair”が高いのでそちらを強化します。
4個目を解禁すると、さらに”Two Pair”、”Four Dice”が揃うことがあります。”Four Dice”はとてもレアそうですが、”Two Pair”と”Three Dice”ってどちらのほうが出やすく、期待値が高いのでしょうか。(普通のポーカーだとスリーカードよりツーペアのほうが出やすいようです)誰か数学に強い人教えてください。
アイテムについて
しばらく放置しておいておくと敵左にある宝箱が光ります。その宝箱をタップして動画を見ると、一定の確率でアイテムを入手できます。剣や盾、アクセサリーなど種類が豊富です。それぞれの効果、強化方法について別ページでまとめたので、参考にしてください。
以上「サイコロ勇者」の紹介でした。一度放置してみると、大量のゴールドを手に入れることができるため、強化も捗り、おススメです。また、作成者の方はツイッターやられているようで、次回作も作っているようです。